ホーム >  メールマガジンバックナンバー >  VOL.89 2019/09/09【消費税軽減税率導入まで1ヶ月 - 外食産業の具体的対応】

VOL.89 2019/09/09【消費税軽減税率導入まで1ヶ月 - 外食産業の具体的対応】


弁護士&社労士&税理士&司法書士が教える! 企業法務・労務・税務・登記に役立つ法律情報

弁護士法人 名古屋総合法律事務所


経営者、企業の法務担当者・人事労務担当者・管理部門担当者の皆さまがビジネスで必要な法律・労務・税務・登記知識を、無料のメールマガジンとして提供させていただきます。
法律のプロだからこそ話せる実際の事例や最新の法律にまつわる情報を「分かりやすさ」と「実践性」に主眼を置いて、月1回お届けします!

vol.89 本号の内容

2019年09月09日

  • 消費税軽減税率導入まで1ヶ月 - 外食産業の具体的対応
  • 編集後記

消費税軽減税率導入まで1ヶ月 - 外食産業の具体的対応

消費税率の10%への引上げおよび軽減税率制度の適用まで1ヶ月を切りました。特に小売業の皆様、レジ設定や領収書の表示など、ご準備は進んでいますでしょうか。

本メールマガジンVol.77(2018年9月)でも触れましたが、軽減税率の導入の伴い、特に店内飲食と持ち帰りの選択ができる外食産業において、実際上の運用をどうするか、その後各々の企業で議論がなされ、最近ようやくその方針が明らかにされてきています。

大きくは2つの方式に分かれています。

一つは、本体価格を変えずに、店内飲食と持ち帰りの販売価格に消費税率に従った差を設ける方針とした企業です(吉野家、スターバックス、モスバーガーなど)。

本体価格100円のものを、店内飲食ならば110円で、持ち帰りならば108円で販売することになります。これが原則に則った方式と言えますが、特にファーストフード店で、会計時に持ち帰りを選択した後の店内飲食など、現場での混乱を生じさせる恐れが心配されます。

もう一つは、このような顧客や店員の混乱をなくす等の目的で10月以降も店内飲食と持ち帰りの価格を変えない方針とした企業です(KFC、松屋フーズ、サイゼリヤなど)。

このケースでは、10%の税率が適用となる店内飲食につき本体価格を引き下げるという対応をする企業(前例で言うと、税込販売価格を108円で統一する)と、8%の税率が適用となる持ち帰りにつき本体価格を引き上げる、ないし持ち帰りに対して2%分のチャージを行うという対応をする企業(税込販売価格を110円で統一する)に分かれています。

前者は値下げ分の負担を企業サイドで吸収する必要があることが課題となります。

また後者は、消費税率引上げに伴い値上げを行うというマイナスの印象を与えてしまうこと、すなわち、生活必需品についての税の負担感を軽減するという本来の趣旨が没却されていると受け止められる恐れがあることが課題と言えましょう。

ところで、イートインスペースを有するコンビニエンスストアは、顧客が店内飲食の意思表示をした場合に10%の税率を適用するという方針を統一的に実施することとなり、その旨を説明するポスターを10月より掲示することとなりました。

原則が8%での販売(会計時に店内飲食か持ち帰りかを尋ねない)となるため、そのままイートインスペースを利用するケースがなし崩し的に日常化し、他の外食産業との不公平さが問題となることが相当懸念されます。

会計時の効率性を優先し、原則8%での販売を重要視するのであれば、イートインスペースを売り場に転換し、店舗敷地内のベンチも撤去するくらいにコンビニエンスストアもこの先変化していく可能性も想像されます。

本体価格の維持か、税込価格の維持か、どちらの方針を採用しても大きな影響が生じるであろう日本マクドナルド社は現時点においてもこの点について公表をしておりません。動向が注目されるところです。


次のようなご心配事がある場合は、名古屋総合リーガルグループがお役に立てますので、ぜひお電話ください。

  • 労務問題が心配なので、雇用契約書と就業規則について相談したい。
  • 従業員を解雇しなければならないが、どのようにしたらよいのか。
  • 従業員から残業代を請求されて困っている。
  • お客様・営業先からクレームを受けて困っている。
  • 契約書を作ったのでチェックしてほしい。
  • 取引先から契約書をもらったが、不利なものでないか不安なので相談したい。
  • ネット上で悪い評判を書かれて困っている。
  • 売掛金を回収したい。
  • 新しい事業を考えているが法的に気をつけるべき点を相談したい。

当事務所のご相談受付はこちらです。お気軽にお問合せ下さい。

 ⇒ ご相談のご予約 052-231-2601

 または、メールフォームからお願いいたします。


弁護士法人名古屋総合法律事務所および税理士法人名古屋総合パートナーズはともに経営革新等支援機関に認定されています。

名古屋総合リーガルグループでは、中小・中堅企業の実情も十分考慮した上で、企業が抱える労務問題、取引先や顧客からのクレーム・トラブル、著作権侵害などのリスクから会社を守る方法を提案しています。

残業代やセクハラ、解雇やうつ病などの労務問題に頭を抱えていらっしゃる経営者様も多いと思います。

多くの問題は、法律の知識をもって対策をしておくことで未然に予防することができます。

顧問契約等の制度を利用していただければ、わざわざ来所していただかなくても電話やメールで気軽に相談していただくことができます。

ぜひ下記からお気軽にご連絡下さい。

▼法人様向けホームページはこちら
https://www.nagoyasogo-kigyo.com/

▼私たちが企業法務で選ばれる理由
https://www.nagoyasogo-kigyo.com/reason/

▼顧問契約をお考えの方はこちら
https://www.nagoyasogo-kigyo.com/general-counsel/

編集後記

みなさんこんにちは。暑さも少し和らいで来ましたね。帰り道などに虫の声などを聞くと、秋の気配を感じます。

「消費税増税はいやだいやだ」と思っておりましたが、とうとうすぐそこまで迫ってきているのですね。そういえば私がよく利用するコンビニでも、イートインコーナーを廃止する工事をしていました。飲食をすると税率が変わってしまうからなんですね。

今回は駆け込み需要も伸びていないという話も聞きましたが、知人は「ドラム式洗濯機」を買いに行ったところ、「注文がいっぱいで手配が追いつかない」と言われたということです。

私も「ドラム式洗濯機」を購入して5年ほど経過しています。耐用年数でいうと6年ということです。最近は乾燥にも時間がかかります。乾くことは乾くのですが、服が汗などで湿ってくると生乾きの臭いが復活してくるので嫌だなと思っていました。

そこでネット検索してみると、たくさんの人が同じ悩みを持ち、解決のため果敢に挑戦していることがわかりました。結局はメーカーの修理の方に来ていただいて、内部に詰まっていたジップロック1袋分のホコリを取り除いていただきました。思ったよりもずっとお安く直していただけました。フィルターも新しいタイプに交換して下さり、洗濯機を買い換えずにもうしばらくは活躍してくれそうです。

洗濯機の詰まりが綺麗に取れて、こちらまでモヤモヤが一掃したような、晴れ晴れとした気持ちです!

機械も人も定期的なメンテナンスが必要ですね。季節の変わり目には、溜まった疲れも出やすいと言います。皆様もどうぞご自愛くださいませ。

メールマガジンバックナンバーへ戻る

ご相談予約はこちらまで/お電話でのお問い合わせはこちら/TEL.052-231-2601/相談時間/平日 9:00-18:00/土曜 9:30-17:00/夜間 火曜・水曜 17:30-21:00/ご相談の流れはこちら

ご相談の流れはこちら

業務案内

電話・オンライン相談はじめました

マチ工場のオンナ

名古屋総合法律事務所の理念

解決事例

企業法務ブログ

経営品質・人材育成ブログ